25 つなぎですが

全然何も書いていなかったので何か書かないと・・と思いキーボードをたたいています。
二年目の宿命、膨大な仕事に忙殺され、そして物理的な忙しさよりも、若手故のスキル不足、追い討ちをかける締め切りに仕事のクオリティはどんどん下がり、メンタルが一番最初にやられてしまいそうです。
OJTってのは野放しにしてできる奴は伸びる、できないやつは知らんどっかいけという感じに思えます。
こうなると何となく過去のことばっかり考えるようになって、子供の頃の田舎暮らしが異常に懐かしくなったり、大学時代の同級生との語らいが止まらない状態になってしまいます。
会社でざっくばらんにはなせる人、というのも必要でしょうが、思っていることを話してしまうと会社の存在を全否定してしまう気もするし、残念ながら自分の話を真面目に聞いてくれて、期待した返答をくれる人、というのは大学の同級生くらいなのでは、と思ってしまいます。
大学の頃学んだ建築ってどこいった?というのをベタですが最近の議題として保持しています。会社は結局のところ設計をお客様第一のサービス業としか位置づけざるを得ないし、よく聞くものづくりが・・っていうのも結局は外界からの侵入、こちらからのアウトプットを遮断して、それのみで完結したクオリティの高い巨大な工業製品でもつくっていれば社会的には十二分だという戦略のようにも聞こえます。それは、第一主義ではなくて前提であって欲しいのですが、会社にそのような余裕がないのも問題です。そして、それ以上に、自分にはその前提をもクリアするスキルがないのが残念です。
今日のアド街は懐かしき二子玉川でした。開発によってできた街なので、再開発を否定すること自体少し矛盾な気がしますが、東京に来て6年間はよく通った街でした。それが7年目にガラリとかわってしまったのは、やはり不動産・建設関係者ではない視点として少し残念です。そしてそれが、自分の関わる業界としては、お客様である開発者からの要望を満足させるというかたちでしか降りてこないという事実も何とかならんか、と思います。一位に玉川高島屋SCが出たのはテレ東の心意気を感じました。これなしにはこの街は成立しないから。

こんな話をできる相手、やっぱり同じようなことを学んできた同級生だけかな、と思います。
さて、建築士試験まで2週間。受かれ受かれと言われますが、正直勉強時間が不足しているのは否めません。当たり前だろ。まあ、なるようになるさ、といきたいところですが、なんか色々複合要素で、不安です。